店長からのコメント

ショートフィラー薄塗りは床・壁・防水面などさまざまな下地に適応した薄塗りタイプの下地調整材です。
薄塗りタイプは、工期に合わせた3種類の硬化時間で対応します。
ハネダ化学|ショートフィラー
商品説明
「ハネダ化学 ショートフィラー」は、コンクリートやモルタルの不陸調整や補修に最適な左官材です。高い密着力と施工性を兼ね備え、塗装や仕上げ材の下地処理としても優れた効果を発揮します。
屋内外問わず幅広い用途に対応し、剥がれにくく長期間安定した仕上がりを実現します。特に薄塗り施工に適しており、均一な仕上げが可能です。磁器タイルにも直接塗布できます。
主な特徴
●様々な改修ニーズに適応する薄塗下地調整材。
●3タイプの硬化時間が選択可能。
●耐水性に優れる。
●耐溶剤性に優れる。
●密閉硬化性・速硬性に優れる。
●速硬タイプ[#21]・超速硬タイプ[#31]はコンクリート近似色の仕上がりで露出仕上対応。
用途
●凹凸・クラック床の補修
●磁器タイル床の改修
●油で汚れた床の改修
●古くなった塗床材の改修
●Pタイル剥がし面・黒のり残り面の改修
●コンクリート雨うたれ面の補修
●各種下地にショートフィラーで直接タイル張り
●FRP防水面へのショートフィラー露出仕上げ(1.4~3mm)
製品仕様
- 荷姿:16kg袋(粉体14、硬化液2kg)
- 標準塗厚:1~3mm
- 標準施工面積:7㎡(1.4mm施工時)
- 適用下地:コンクリート、モルタル、ALC、溶剤系塗り床材(エポキシ系・ウレタン系)、タイル・石材の張り付け、露出仕上げ(ショートフィラー金ゴテ仕上げ)、吹き付けタイル等、防水材(アスファルト・ウレタン・FRP)、Pタイル・長尺シートの貼り付け
使用方法
- 下地処理 – 施工面のゴミ・ホコリ・油分を除去。
- 水との混合 – 16kg対し、1.5~2Lの水を加え、よく練り上げる。
- 塗布 – コテを使用して均一に塗布。
- 仕上げ – 滑らかに仕上げ、必要に応じてパターン付けも可能。
- 養生 – 施工後、適切な乾燥時間を確保。
品番 | 硬化タイプ | パウダー色 | 硬化時間(夏) | 硬化時間(冬) |
SF#11 | 標準 | グレー | 12~24H | 24~48H |
SF#21 | 速硬 | ライトグレー(コンクリート近似色) | 6~12H | 12~24H |
SF#31 | 超速硬 | ライトグレー(コンクリート近似色) | 2~4H | 4~8H |
美しい仕上がりを実現する「ハネダ化学 ショートフィラー」!
建築現場において、下地処理は最終的な仕上がりに大きな影響を与えます。「ハネダ化学 ショートフィラー」は、薄塗りでもムラなく均一に塗れるため、下地の微調整や補修作業に最適な左官材です。滑らかな仕上がりを求めるプロの施工現場でも、優れた性能を発揮します。
また、密着性が高く、長期間にわたって剥がれにくい設計。塗装や仕上げ材の施工前に使用することで、後工程の品質を向上させることができます。さらに、作業性にも優れているため、現場での効率化にも貢献。スムーズに塗布できることで、作業時間の短縮にもつながります。
内装・外装の両方に対応しており、住宅・商業施設・オフィスなど幅広い環境で使用可能。下地をしっかり整えたい方にとって、信頼できる一品となるでしょう。
プロ仕様の左官材で、より確実な施工を!「ハネダ化学 ショートフィラー」で高品質な仕上がりを実現しましょう!